忍者ブログ

[PR]

2025.09.14 - 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

F-35 Lightning IIようやく。。

初飛行後ロッキード・マーチン社から米空軍に移管された試験だがやっとF-35B型(STOVL/米海兵、英空海)のエンジンテストの着手に入った。このテストには実証機であるF-35BF1が使用され試験が行われるようだ。


↑F-35B - Lockheed Martin/US.AF

こういった新兵器開発も90年代後半から本格的に開始された米軍は軍事改革「トランスフォーメーション」に伴い加速した。

新兵器続々!!
傍観者としては非常にうれしい次第だ。

そんじゃぁ定番の脱線です。
そのトランスフォーメーションだが「軍事改革/RAM」などと評されているが実質の中身はリストラだ。
米軍の凄いところは大幅なコスト削減しても戦力は維持できる事にある。
まぁ米軍だから出来るという声もあるが・・・

そこでコストダウンによって生まれた画期的な部隊を紹介!
99年に空軍に設立された「AEF(航空宇宙遠征軍)」。
とはいっても別に宇宙に派遣する部隊ではなく「全地球規模」って意味成す。

この部隊は10個の航空集団から編成され常に2個の集団を派遣できる体制であり海兵隊のMEF(遠征軍)と同様の機能を持つ部隊。では何がコスト削減なのか?

これまでの冷戦時代は「抑止戦争」であった。要はみせかけが良ければ充分機能をなしていたが近年の低烈度紛争にあっては全く無意味でむしろ標的にされ敵の広告媒体として利用されてしまい逆効果である事から近年では展開(戦域)打撃能力の優れた特殊部隊や海兵遠征軍、海軍遠征打撃群等が多方面、用途によって派遣運用されている。

論理は同様でこの空軍版の遠征軍各集団は全米空軍航空団の余剰部隊をローテーションで運用する分遣隊集団。その管理はラングレー基地にあるAEFセンターが行いAEF候補の基地情報(要員、訓練、実戦レベルなど)をコード化し管理する事により現存兵力の余剰分を効率運用し紛争が起こればそのコードをベースにAEFを編成、派遣するというシステムになる。
また同地域派遣時も第一次、第二次・・・といった感じでローテーションされる為、MEF同様に一定レベルの実戦経験を積ことが出来るほか兵士や家族へのメンタル面も配慮されたシステムとも評されている。

・・・某軍事専門誌にはF-22、F/B-22、B-2から成る常設遠征軍構想もあるような事が書かれていた。
これからもっと効率運用(=次世代兵器配備)が加速するだろう。
ロボットたくさん登場しさせてくれ!!!!

っあ、そういえば近い将来スペクター・ガンシップに高出力レーザー搭載するらしい。

↑AC-130H Spectre - Gunship Support
レーザーになると命中精度がかなり向上し民間人などへの副次被害を最小限に抑える事ができるとの事。
こんなのばかり配備すれば軍事も格差社会になるだろうなぁ。

・・・
かーなり逸れたなぁ。。

という事で終わり。。

拍手

PR

FUNKY MONKEY BABYS

2008.05.23 - 2006 音楽-邦

GTAやり過ぎは毒だ。

何かモンゴル800やガガガSP(現DX)のようなノリもいい感じ。。
不思議なのだがにぎやかでも何故か歌詞を聴きたくなる音楽。


♪旅立ち - FUNKY MONKEY BABYS

パンク系?には最近のエンタ歌手に欠落しているある種の「魂(熱意)」があからさまに感じられる。
確かに冷静に考えれば単なる「スタイル」であるのだが、それによって「聴かせる曲」から「伝わる曲」へと変化すると思う。・・・勝手な考えですが、、、


♪ちっぽけな勇気 - FUNKY MONKEY BABYS
↑好きな曲。

・・・

つう事でさっきも触れたガガガSPで好きな曲

♪卒業 - ガガガSP
多分、歌というより詩?

ついでにモン8ネタ。。

♪あなたに - モンゴル800


♪小さな恋のうた - モンゴル800

・・・某ジャ●ーズの楽曲ではありません!
やつら中国と一緒ですぐ盗むからなぁ。

拍手

怪しげなバッテリー!!

2008.05.22 - 2003 ミリオタ

怪しげなバッテリーを発見し電ガン用に購入!
超小型で11.1V1200mAh!!長時間使用する事が無くなったので
一発にバッテリー全エネルギーを!!っといったモノで良いので理想的なバッテリーだ。
ちなみにラジコン用のバッテリーらしい。


ついでにUFC M4 MODストックも衝動買いし装着!!!
ついに夢のCQB-R完成か!!っと思いきや外観は確かに理想的なのだが
ベースがSR16なだけに後ろの配線が見え非常にムカつく!
そんで強引に配線入れ込んで↑のバッテリーを搭載させようとしたのだがFETが邪魔!!

結局ぱっと見の外観だけの中途半端なものとなった。。
・・・
つー事でちょっと腹いせにGTAやってスッキリしようと思う。
ではでは。

拍手

JENNIFER

2008.05.22 - 2006 音楽-洋
「You Are The One」や「If You Were Here」で大ブレイクしたJENNIFER!
もちろん私もこの曲でどっぷりとハマりアルバムも購入しました。

多分パラパラ世代やDDR、SEB世代の人なら知っていると思う。
時期的にはダンマニ SPEED Vol中盤やマッハ位にでた「EURO1」の1、2、3番を歌っている歌手。

そうそのCD!
知る限り唯一のアルバム「EURO DIVA JENNIFER TRACKS」が何か定価2500円が最近オークションで13000円~18000円で取引されている。
これ↓


実は自分もかなり探してやっと5000円程で入手した。もちろん正規品。
ジャンルがちょっとマイナーなEuroBeatなだけに以外と田舎の店などに普通の値段で転がっている事もあるらしい。

プレミアって凄い!!


つー事で。
懐かしの同志達よ!
EuroBeatと言えばやっぱ「Night of Fire」!
週末・・・連日・・・超々爆音で遠征した小倉戦闘歌。。
あのイントロと「Welcome To The BrokenBrokenrow Welcome To The Famous Disco Live♪」
歌えば必ずやってくれた懐かしの↓

♪Night of Fire - Niko
・・・はや8年!・・・早いなぁ。。

つうか最近デブがこの曲を我が物顔で歌っている。
何やあれは!

下関追っ●くり隊万歳!!!!

拍手

SOFEX08

2008.05.20 - 2003 部隊&作戦
4月に特殊部隊マニア必見の定例行事SOFEX08(特殊部隊見本市)がヨルダンで開催された。
今年も毎度の第71CT大隊によるデモンストレーションが行われた。

その1

その2

しかし小国ヨルダンが世界水準の特殊部隊の育成に力を入れているだけあって臨場感あるデモンストレーションだと思う。感動した!

・・・
地理的に理想的軍隊保有国イスラエルを背に日夜訓練に励んでいるのだろう。
世界最高水準と評されるイスラエル軍SOGとの戦いなどはないのだろうか?
・・・unit 269 VS Jordan SOCOM
見たい。


・・・
関係ないがなぞな動画を発見!

・・・
最初のシーンって要人警護が主任務なら、わざわざ射殺しに行く必要があるのか?
まして警護には少ない二人という人数で・・・。

拍手

すこし更新

2008.05.20 - INFO 更新情報
<旧型+α 汎用版>
SECTION2.戦場兵器 世界の戦闘車輌 “-戦車篇-” 
→10式戦車
 ・TK-X(画、説)
→T-72
 ・PT-91M(画、追説)
 ・T-72 URAL(画)
 ・T-72 A(画)
 ・T-72 B(画)
 ・T-72 B1(画)
 ・T-72 BM(画)
 ・T-72 M(画)
 ・T-72 M1(画)
 ・T-72 M1A(画)
 ・T-72 M1M(S型) (画)
 ・T-72-120(画)
 ・T-72 AG(画)
SECTION2.戦場兵器 PICK UP! “戦車 -M-1 エイブラムス シリーズ -”
 ・Mod M-1(説)

拍手

 訪問者数 

 心に残った名言!壱膳版 
 支援!! 


 暇つぶし 
▼ 更新履歴
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
▼ プロフィール
HN:
老兵
HP:
性別:
男性
▼ リンク(姉妹サイト)
Loading...
▼ バーコード
▼ お問い合わせ
▼ アクセス解析