忍者ブログ

[PR]

2025.09.13 - 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

しつこいインタビュー。。

2008.06.25 - 2006 お笑い

昔の甲子園インタービュー

・・・

よっぽど印象的だったのだろう。。



もちろんMADネタです。

拍手

PR

バットモービル売られる!

2008.06.25 - 2004 乗り物
世界最大のネットオークションeBayで映画で使用されたバットマンの専用車「バットモービル」が出品された。

価格は50万ドルから。もちろん乗り降りは屋根から行う。エンジンは5.7Lのシボレー350(8気筒エンジン)を搭載する実用性とは無縁の代物だが世界で5台しか製造されていない超レアもの!


・・・
さっき知ったが新型バットモービルがあったらしい。
っというより「バットマン」が続いていた事に驚いた。。

個人的には凄く好きな形だが何か昔のバットモービルと比べるとバットマンぽくない気も・・・。

あと最近eBayに退役間もない某艦上戦闘機のフライバイヤー・システムの一部が流出したとか・・・

イランが手にしてバージョンUPすると怖いね。。軽微のステルス性のF/A-18Fに遠方から飛来するPHOENIXが打ち込まれたり。制空機と思いきや爆撃したり。。楽しい事になりそう。
(モルダー君達も調査を開始したらしい。。真相は如何に!)

ちなみに出品されていたバットモービルだが出品期間の90日間入札が無かった事でオークションから取り消されたらしい。。

やっぱ燃費が問題?

・・・
毎度の脱線で、、

サウジが生産量を増やしたり直接投資に関する調査を開始したところで原油価格高騰は抑えられないこのご時勢だから万国共通で低燃費思考なのだろう。

そういえば!
欧州でも排気ガス規制が本格化しつつあり「FERRARI」や「PORSCHE」等のスポーツカーメーカーも相次いでエコカー?エコスペック?を発表している。っっっが!欧州で発売されているAutomotive News誌の中で「我々は要求される排出ガス基準を満たすつもりはない」とのコメントをした輩がいる!!
それはFERRARIと肩を並べるスポーツカーメーカーのLAMBORGHINI社だ!

↑LP560-4 2009年モデル - (LAMBORGHINI JAPANより)


発言主のCEO:Stephan Winkelmann氏曰く
 ①わが社は早い車だけを造る事。
 ↑故に規制値内に収める事は不可能である。
 ②弊社の販売台数は年間2千数台で比較的少数である。
 ③ユーザーの平均走行距離は約8000kmである。
 ↑故に環境への影響は軽微である。
・・・との事。。凄いプライド?屁理屈?反抗心?だね。

そして更に脱線。。

状況や環境は異なるが広義で考えるとYahooを乗っ取った有名な乗取屋カール君も彼と同じ(?)ような事を言ってたっけ。。
企業内民主主義の神話と議会投票の茶番。。そして、くだらない敵対的買収防衛策。これはLAMBORGHINIとは離れるが象徴役職などなど(下部で紹介のカール君のブログより)。

・・・

勝手な組織論だが
結局は実利主義者は理想主義者が居なければ発展は出来ない。
そして理想主義者は実利主義者が居なければ前進が出来ない。
(戦術と戦略の違いみたいなもの?)
・・・んで統括力と信念だろうなぁ。。

どうでも良いかぁ・・・

カール君って自己資本140億ドルらしい。
10分の1で良いからくれないかなぁ。。

悪い。バットマンは彼方へ飛んで逝った。。

○関連サイト
カール君のブログ>(en)
↑英語なんで興味ある人は翻訳し読んでみて。
LAMBORGHINI JAPAN

拍手

究極のファミリーイベント!

2008.06.24 - 2003 ミリオタ

究極の親子の集い!

米のOklahoma Full Auto Shootという毎年恒例のイベントの「Kill the Car」というショーらしい。
・・・ブローニングM2やガドリング砲等々を親子で乱射しまくるイベントらしい。

是非はともかく米国らしいイベントだ。。

○公式サイト
Oklahoma Full Auto Shoot

拍手

星を狩る者達

ちょっとレア?

以前、『米海軍 L21衛星 撃墜成功』の記事を書いた内容のつづき(?)

本年2月 発射後コントロール、通信手段を失い地球周回軌道を回っていた米NRO所属の軍事衛星「USA 193 Spy Satellite(NRO-L21)」を米海軍イージス巡洋艦「USS Lake Erie」の放ったSM3で撃墜した時のドキュメンタリーを発見!


↑CG-70 USS Lake Erie

・・・
興味ない人には全く意味のない動画なのだが、現役のイージス戦闘艦の戦闘指揮所(CIC)の映像はマニアには堪らない!最重要区画だけあって隊員のアップが多いのは仕方がないが作戦行動中のモノはあまり目にする事が出来ない!!

レアや!!

拍手

MIYOCO

2008.06.22 - 2006 話題の人

元財務大臣の塩爺こと塩川正十朗氏の「キ○ガイ」発言で話題になった


↑もちろんMADネタ。

MIYOCOは意外に人気者だった!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


♪騒音プレイヤー2 - キ○ガイ

うまい!好きかもしれんこのノリ。
↑が気に入った人は「MIYOCO MUSIC」がおススメ!!


MIYOCO スト2に登場!!

・・・
もちろんMAD&MOD。。


あとこんなのもある。


・・・
ちなみにMIYOCOは確かにネタにはされたが報道では伝えられなかった事実もある。
・・・後ほど追記いたします。

拍手

高周波活性オーロラ調査プログラム

最近宇宙ネタ?が多いのでついでに地球科学ネタ。

昔からエリア51/S4と並んで様々な憶測が話題を呼び込む米軍の軍事プロジェクト。
PROJECT HAARP。。

始めて知ったのは10数年前。当時頻繁に放送されていたUFO番組で取り上げられた施設。まぁUFO番組ではあるがこのHAARPはプラズマを利用する気象・環境兵器として紹介されていた。

もちろん科学や物理などと全く無縁私が理解できるわけないのだが、番組曰くプラズマを電離層に照射しプラズマと電離層の影響により発生した極超長波を電離層に反射させ目標の気象に影響を与えたり、地震などの自然災害を引き起こしたり、地中奥深くに潜む人間に対して照射し人間だけを殺すといった科学的な兵器らしい。

まぁそんな超科学的な兵器があるとも思えないが・・・

そうそう!
中国時間5月12日13時頃に四川省でオーロラが観測されてたらしい。
そういえば不幸にもこの後に四川大地震が発生し多くの犠牲者をだした。
面白い事に震源地と撮影された場所がこりゃまた不思議な場所。
気が向いたらググってみて。

Wiki曰く「太陽に端を発する「太陽風」と呼ばれるプラズマ粒子の流れが地球磁場と相互作用し、複雑な浸入過程を経て地球磁気圏内の夜側に広がる「プラズマシート」と呼ばれる領域にたまる。プラズマシート中のプラズマ粒子が地球大気(電離層)に向かって高速で降下し、大気中の粒子と衝突すると、大気粒子が一旦励起状態になり、それが元の状態に戻るときに発光する。これがオーロラの光である(発光の原理自体は蛍光灯と同じ)。」がオーロラの発生原理らしい。

何かに似ているけど・・・まぁ偶然だろう。。
・・・そういえばチベット問題って、、、被災国だからそれどころじゃぁないか。その割には台湾の不穏な動き。。反対論者が増えるほど成功する確率が高まる。。謀略って怖いね。
・・・おっとまた妄想してしまった。。。

つー事で本題に戻ろう。
露軍事専門誌でもHAARP計画を特集した軍事・物理学専門家のAleksandr Plaksin氏が記事には電離層に於いて人工的にプラズマをプラズモイド(高電離ガスの状態)、や球電(球体の雷)を発生させ、中心部にレーザーを照射し移動させコントロールし各種電装系統を瞬時にして機能不全にさせる兵器と評している。現状でもそれに類似した兵器は存在するがこのHAARPは規模が異なる。わが国や英国規模であれば瞬時に機能不全にする事が可能なエネルギーを誇っている。

この中でカナダの科学者によって地球環境に及ぼすリスクも指摘されている。
その内容はプラズマやビームの照射により電離層に極めて強い混乱を与えると自由電子放出現状(電子シャワー)が発生する恐れがあり、これにより電離層を破壊し宇宙線が地表に達する可能性やプラズマと電離層の影響で発生する長・短波、電磁波などにより北極と南極の電位が変化する可能性があるとの事。
・・・勝手な憶測だが下手をすると公転に影響がある??っと妄想してみたり。。

ってな感じで科学の発展にはリスクが付いてくるらしい。

今も昔も米軍の技術は民間の50年先を進むと称されてきた。
身近なものでは携帯電話やGPS、インターネットなどがそれで、当時の常識では理解し難いものが今現在常識となっている。
SF映画やアニメのような世界がやってくるのは近いのかもしれない。

ちなみに本題のHAARP計画は米国防総発表では「このHAARP計画は電離層の研究を目的とする軍事プロジェクトで、民生および軍用の通信システムと監視システムを強化するために使用するもの」らしい。

・・・まぁ米軍系の公式発表は50%以上はカバーストーリー!そう要はウソだったりもする。一種のプロパガンダでしかないので信憑性には疑問が残る。

果たして地球の未来はどうなる!!

拍手

 訪問者数 

 心に残った名言!壱膳版 
 支援!! 


 暇つぶし 
▼ 更新履歴
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
▼ プロフィール
HN:
老兵
HP:
性別:
男性
▼ リンク(姉妹サイト)
Loading...
▼ バーコード
▼ お問い合わせ
▼ アクセス解析