忍者ブログ

[PR]

2025.09.03 - 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

MIX MARKET(その2)

2008.09.20 - 2006 音楽-邦

ネタレベルの話ではないが

音楽CDやMPEGデータを整理していて以前紹介したMIXMARKETのCDの側だけ発見した。

↑「Find it here!!」(1999.4.1)

室内を探せども中身やデータは見つからず落胆していたが性格的に「聴きたい」って思うと何が何でも聴いてやるってタイプなんで、とりあえず共○で検索。。・・・残念ながら古すぎてなかった。。
そんでitunesで検索。。・・・おじなくNEWアルバム「ZOO ZOO ZOO」しかなかった。。
更に付近の中古CD屋、レンタル屋などを探すも流石に約10年前でインディーズでマキシシングルなどあるわけもなく、結局ヤフオクで発見し落札した。。

まだ到着してないが既に満足していたりもする。。

オマケ

♪wedding you - MIX MARKET

オチのない話で申し訳ない。

●公式サイト
MIX MARKET official website

拍手

PR

すこし更新

2008.09.19 - INFO 更新情報
主な更新
・画像サイズの変更をしました。
・テンプレート若干変更。

<旧型+α 汎用版>
SECTION2.戦場兵器 世界の戦闘車輌 “-戦車篇-” 
→M-60 PATTON
 ・FIRST M60 (画)
 ・M60A2 (画)
 ・M60 Phoenix (画替)
→SK105 Kurassier
 ・SK105A1 (画)
 ・SK105A2 (画)
 ・SK105A3 (画)
→LEOPARD2
 ・LEOPARD2 PSO (画替)
→TYPE88 TANK/K-1
 ・K-1 (画)
 ・K-1A1 (画)
→Объект-640
 ・Chiorny Oriol (画)
→Объект-195/T95
 ・T-95 (仮画)
→Zulfiqar
 ・Zulfiqar1 (画替)
 ・Zulfiqar2 (画替)
 ・Zulfiqar3 (画替)

拍手

究極のオモチャ!(その2)

2008.09.19 - 2003 ミリオタ
ついに登場!!!


↑CAW M134 予約開始 - LA-GUNSHOP

風の噂は本当だった。。
しかし市場価格が30万とは予想していたよりも安い。。

24Vで約6000発/分・・・つまり1秒間で100発の発射が可能なバケモノ!!!
通常は12Vで約3000発/分での使用がおススメらしい。。

国内第一ロットは完売で冬頃(年末から来年頭)に国内二次ロットが再販されるようです。
そんでCAW M134販売メンテにあたって「CAW」はもちろんの事「BIG-OUT」「LA-GUNSHOP」が国内プロショップになったらしい。
噂だと使用するとどうしても消耗による破損が生じる箇所があるらしくそれをふまえた対応らしい。


↑プロショップ研修時の写真らしい - 画:LA-GUNSHOP
左がLAのカスタムの人、右がCAWの社長。。

んで肝心な本体だが以前紹介したロングバージョンではなく上の画像のショートバージョンが発売されるらしい。後々ロングバレルオプションが登場するとの噂も・・・。。ただインナーはそのままらしい。。
中身は基本はトイテック製に準拠する構造らしいがこのCAW性のM134で耐久性不足、パワー不足、作動の安定性などを改善したとの事。。

実はこの第一ロット分を偶然に持つ機会があったので持ち上げてみたが、、、、重い!!!
まぁ走り回るのは不可能だろう。本当にばら撒きながら前進するような兵器。。

しかし一般的にエクセルの0.20g通常弾で3700発が定価1050円だろ。
24Vで撃ったら37秒で一袋消滅。。超燃費の悪い銃な事は間違いない!!

本体価格相応の方が使わなければキツイと思ったりもする。

もちろん購入予定はございません!!

と言う事で!
オマケ!

↑M134 MINIGUN(実銃)


拍手

Artists Stand Up To Cancer

2008.09.18 - 2006 音楽-洋
久々の音楽ねた。。

♪JUST STAND UP - Artists Stand Up To Cancer

『Stand Up to Cancer』(癌を克服するための団体)への資金援助を目的とした楽曲。。
一昔前の『You Are The World/USA For Africa』みたいなもの。。
・・・規模は全然違うが・・・
「NOW」みたいなのり??期間限定 BEST OF DIVAって感じ。

とりあえず参加アーティストを歌い手順にご紹介。。

【1番手】Beyonce Knowles - ビヨンセ・ノウルズ
言わずと知れたデスチャ(Destiny's Child)の初期からのメンバー

♪Stand up for love- Destiny's Child
デスチャはR&Bのイメージが強いが個人的にはこの『Stand Up For Love』が一番好きだったりする。

【2番手】Carrie Underwood - キャリー・アンダーウッド
以前も記事にした「AMERICAN IDOL SEASON4」で優勝し07年グラミー賞最優秀新人賞を受賞したCarrie Underwood。。
スマンあまり思い入れがない。。元々カントリー系だが昨年発売された『Before He Cheats』は基本カントリーだが若干コアが入っていて好き(興味あるひとはYouTube掲載不可だから検索してみて)。。

【3番手】Miley Cyrus - マイリー・サイラス
ケーブルテレビで『Disney.ch』を観た事ある人は多分耳にした事があるかも・・・
そう「シークレット・アイドル ハンナ・モンタナ」の主演の人。。
・・・このメンバーに入って来るとはちょっとムリが・・・本物のミュージシャンとしてのマイリーって事??まぁアブリルっぽいオーラが若干見受けられるので・・・

♪Seven Things - Miley Cyrus

【4番手】Rihanna - リアーナ

♪Don't Stop The Music - Rihanna
BADなCOOL DIVAで売り出し中のR&Bシンガー。。
何かDDRで出てきそうなR&Bっぽくないノリが好き。

【5番手】Nicole Scherzinger - ナターシャ・べディングフィールド
まぁ聴いて↓

♪I'll be your love - Nicole Scherzinger
02年東京国際フォーラム「YOSHIKIシンフォニーコンサート2002 featuring VIOLET UK」で披露されたYOSHIKIのPROJECT「VIOLET UK」のメンバーらしい。。
・・・曲は聴いた事あったが実はこの人良く知らない。
しかしYOSHIKIのピアノってわかり易いよなぁ。。

【6番手】Fergie - ファーギー
はい!BEPのファーギー。

♪Pump It - Black Eyed Peas
昨年のサマソニ07にも出演ヒップホップユニット。
・・・米国産のテコンドーって何であんなパフォーマンスするんだろう。。
ムダじゃねぇ。。
蛇足だが大学の時、留学生の韓国人と組手をした事があるが蹴りのスピードは尋常じゃない程速いが軽い。。ちなみに某陸軍「白骨部隊」だった人。。んで?拳道(テコンドー)三段だった。。まぁ判定だと負けは負けになるが空手の体捌きさえ出来れば倒れる事はない。。っと感じたりもした。スマぬ脱線した。

【7番手】Leona Louise Lewis - レオナ・ルイス
超実力派っと個人的に思うシンガー。。

♪Better In Time - Leona Lewis
やっぱこの曲で知った人も多いはず!

【8番手】Keyshia Cole - キーシャ・コール
・・・ファンには悪いがあまり好きではないし良く知らないのコメントできない。。
あえてコメントするならEVAの軟い版のR&Bシンガー。。
・・・気合が足らん!

【9番手】Miley Cyrus - マイリー・サイラス
前記。。

【10番手】Natasha Bedingfield - ナターシャ・べディングフィールド
名前からして想像つくように欧州 イギリス産。。
ロックやらテクノ系やらR&Bを融合?させた独自のスタイルが話題??

♪Bruised Water - Natasha Bedingfield
つうかイギリス英語と米国英語って若干違わんか?(発音?)
・・・まぁセンター試験で英語史上最低の6点を叩き出した俺が言うのも忍びないが・・・。。。お陰で高校の先生に褒められたよ!択一問題であれ程間違えれるのは凄い!!って。。・・・威張る事ではないな。

【11番手】Mary J Blige - メアリー・J・ブライジ
この人もちょっと独特。。
基本はR&Bだがソウルとヒップホッパーを融合したような感じ。。

♪Real Love - Mary J Blige

【12番手】Mariah Carey - マライア・キャリー
はい!知らない人は帰っていいよ。。
一応↓

♪All I want for Christmas is you - Mariah Carey
弩定番!邦題「恋人たちのクリスマス」
多分同年代は楽しい時期も寂しい時期もこの曲を毎年耳にするはず。。

【13番手】Ashanti - アシャンティ
これもまたR&Bシンガー。。って殆どR&Bやないか!!
まぁ主流と言う事で。。
楽曲が最高!!っと言うよりピアノ使い方が好き。。
あのジェニファー・ロペスにも楽曲を提供するほど。。

♪The Way that i love you - Ashanti

【14番手】Fergie - ファーギー
前記。。

洋DIVA好きなら買いの一曲
・・・記念として??

拍手

F-15J墜落。。

そろそろ限界では??

11日 16時20分頃に航自築城基地(福岡県築上町)の第8航空団 第304飛行隊所属F-15J(Pre-MSIP 883号機)が山口県見島沖南西30Kmの日本海に墜落した。幸い乗員は緊急脱出し空自救難隊により救出され無事だった。


↑F-15J Eagle

原因は現在のところエンジントラブルと言われている。

つうかもう限界だろ。。
F-X選定に時間かかり過ぎ。。
F-22Jは現状ムリなら英国の超過分EF-2000で良いから更新すべきでは??
・・・F-35Jを期待するなら同じく時間かかり過ぎ。。
自家製でいくなら早く実寸大の実証機を作れ!!

どうなるF-X。。

ちなみにF-15は日本、米国、イスラエル、サウジアラビア、韓国などで約1200機以上が存在するが現在に至るまで撃墜された機体はたった1機。しかも記念すべきその一機は空自のF-15J(第6航空団第303飛行隊所属)だ!!!
幸い戦闘による撃墜ではないがマスターアームスイッチが「ARM」(実際にミサイルが発射可能な状態)の状態でACM訓練(空中格闘戦技訓練)を行いサイドワインダー(AAM)を発射し撃墜した。もちろん人的過失ってやつ。。撃墜された乗員は着弾前に脱出し無事だったらしい。

拍手

[朝鮮] 統制力に疑問

9日、北朝鮮にとって重要な国家規模の祭典「建国60周年」を祝う記念式典が開催された。
しかしその会場には事実上の国家元首である金総書記の姿が見られなかった。

各メディアは「重病(脳卒中)」であると報じ世界が注目している。
まぁこの「重病説」の出所はKCIA(韓国中央情報部)のオフレコが原因とも言われているので信憑性は低いと思うが数日後何故かCIA(米中央情報局)経由でもオフレコとしてマスコミが報道を開はじめている。

・・・何か不穏な動き??

先に開催された六カ国協議で核開発の大幅な制限の引き換えにテロ支援国家指定解除を盛り込む取引が成された。こういった協議は回りくどいのでわかり易くすれば「暫定的な軍備縮小(核開発)」の変わりに「経済制裁緩和」って事だと思う。この取引が効果ありとの報道がなされたが核関連施設の縮小どころか拡大しつつある。

米研究機関(GLOBAL SECURITY)が発表したところによると北朝鮮西部に建設中のテポドン2の発射基地も80%が完成しているとの事、完成すれば米国を射程圏に収めるICBMの運用が可能。また短時間に複数発の
ICBMを発射する事も可能としている。

勝手な妄想だが北朝鮮軍部が政権に重大関与を始めたのであれば非常に危険だと思う。
日本、韓国、中国にとって北朝鮮の存在価値は「その地理的条件に存在する事」つまり三国にとっての一種の防波堤的役割。だから「生かさない殺されない」という外交政策が成されている。しかし軍部が主導を握りると朝鮮半島のパワーバランスが崩壊する。もちろん軍部が実力行動にでたとしてもNBC兵器による反撃が懸念されるが基本は瞬殺されるだろう。そんな事よりも問題はその後どうなるかだろう。

北が敗戦した場合はこれまで「生かさず殺さず」政策を実施していた国(戦勝国)はこれを継続する為の大義名文を失う為、間違いなく「新北朝鮮」はありえない。となると単純に考えられるのが「統一朝鮮」「中国領土化」だろう。そして見え隠れする米国、ロシアの思惑。。

そんななか米国サブプライム問題、欧州金融通過暴落。。
・・・いわゆるバブル崩壊。。
今日までの超大国と超連合がこれからの世界スタンダードを継続できるとは・・・
一方中東資源利権争いで奮闘する既存大国。。一方では未開に近いアフリカ資源利権を着々と進行させるロシア。。

・・・妄想はこの辺で。。

本題に戻ろう。金総書記が健在なら10月10日の労働党創立記念式典に姿をあらわすだろう。
逆を返せば現せなければ国内外で主権を失ったと疑われるだろう。

拍手

 訪問者数 

 心に残った名言!壱膳版 
 支援!! 


 暇つぶし 
▼ 更新履歴
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
▼ プロフィール
HN:
老兵
HP:
性別:
男性
▼ リンク(姉妹サイト)
Loading...
▼ バーコード
▼ お問い合わせ
▼ アクセス解析