忍者ブログ

[PR]

2025.09.02 - 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

米国流 車輌検挙方法

2008.10.25 - 2005 軽視庁
アメリカ警察って過激だよなぁ。


何かGTAみたい。


そういえばGTA4の日本語版が近く発売されるみたい。。
US版との違いがチト気になるが今のところ買う予定はない。
噂だと追い討ち攻撃が制限されたりするらしい。。

拍手

PR

【PS3】レインボーシックス ベガス2

2008.10.19 - 2006 ゲーム
久々にゲーム買った。

先月頃に発売されたレインボーシックス ベガス2!!



CoDやMSGなどのリアル、クオリティ作品の発売と相成ってか非常に良い感じの仕上がりと思う。

発売元のubisoftは王道「ゴースト・リーコン」シリーズで有名で経験を積むと射撃等が成長するシステムが醍醐味!これに加えリアル思考の「トム・クランシー」(?名前忘れ。)シリーズを吸収した事でより臨場感溢れる作品が出来上がっている。

まぁあえて文句を言えばM4がない!!47があったら普通M4もセットと思うんじゃが・・・。

んでプレイヤーは市街戦と言う事で軍装備ではなく思いっきりSWAT装備にG3KA4とG3LMG仕様のやつ。やっと三等軍曹に昇進した。・・・下士官までの道はまだまだ遠い。。

っとまぁテロリストとの戦いが始まったわけだ。

拍手

米議会SR-72開発を却下??



ステルス超音速偵察機 SR-71 Blackbirdの後継として米国防高等研究計画庁(DARPA)が議会に提出していた超々音速実証機の開発計画「BLACKSWIFT」に必要な研究費の予算審議が行われ申請されていた約120億円のうち約10億円のみが承認された。しかも名目は「予備的調査費用」らしい。単純「却下」されたという事だ。。

DARPAはこのBLACKSWIFT計画の中で「Falcon Project」なるプログラムを始動し、現状でフルスケール実証機での研究レベルまで進められている。
そう。スクラムジェットやらバルカンエンジンとくれば有名な「Falcon HTV-3X」

DARPA Falcon Project 「Falcon HTV-3X」 - DARPA

議会曰くこの機体の存在がパワーバランス崩壊に繋がり兼ねないとの事。。
まぁバルカンエンジンだとマッハ6巡航だろ、、、弾道ミサイル必要なくなるよなぁ。。
レーダーに捕捉される確率も低いだろうし・・・。

前から何度もいうが十年位前から軍事技術が急激に進化している。
夢の様だが米軍は2017年~2025年の間にレーザーを搭載した戦闘機を実戦配備する計画もあるし
海軍は5年~10年の間にレールガンを搭載した戦闘艦の配備を計画している。
もちろんと言っては何だが宇宙兵器もしばらくすると公開されるだろう。。この勢いだと中国は形だけでも宇宙利権を得ようと奮闘するだろうから、抑止的な意味合いで宇宙作戦軍等の設立もありうるだろう。
・・・効率面を考えると最初は宇宙に部隊を派遣すると言うよりもネットワーク攻撃主体になるだろう。

・・・脱線しまくりだが・・・続行!!

エンタープライズ号登場も夢じゃない!!かも。。
まぁそれには光を超える必要があるけど・・・
しかし不思議よなぁ現在主流のアインシュタインの相対性理論って良く考えると「光=最大」って勝手に定義しないと成立しなくないか?じゃぁ超えるとどうなるのか????っん?光速度不変?特殊相対論??
・・・そんなモンわかる訳れば悩まないよぁ。

拍手

Captain JACK!

2008.10.15 - 2006 音楽-洋
DDR好きな人なら一度は耳にしただろうこの曲から!!


♪Captain Jack - Captain Jack

・・・ちょっと眉毛太い??
何せ10年数年前だもんな。。

DDRネタその2

♪Only You - Captain Jack

何かアメリカっぽいけど実はドイツのユニットだったりする。

DDR知らない人でも詩ってそうな曲。。

♪Give It Up - Captain Jack
多分CMか何かで流れてたような気がする。

そんで一番好きな曲↓

♪Sir, yes sir! - Captain Jack

後ろのアニメは気にせんでくれ。。
他に使えるやつがなさげだったもんで。。




拍手

電脳の旅。その1(北海道 定山渓ダム)

2008.10.15 - 2004 旅先写真館

最近「散歩(旅?)」をしていない!!!

昔は居住地の下関を起点にとりあえず上るか下るかだけを決めてひたすら車で進みまくっていた。数時間経過し気がつくと上りは島根は浜田に居たり、下りは佐賀は神崎に居たりで楽しかった。
もちろん目的はなく散歩なんで現地で月刊誌を一冊買ったり、メシを食ったりして帰路につく。

問題は帰り。
もちろんひたすら道を進んだのでどっちに帰れば良いのか分かるわけもない!
んでポリやらタク、トラックの運ちゃんやらに現在地(県・市)と東西南北だけ聞いてひたすら戻る!
そしたら大抵は自宅に到達する。。

まぁ上手い事いかない時も多々あった。ガソリンが警告灯が点滅して限界点の40km地点(予備タンク容量10Lだったので山道を1L=5kmで換算しガス屋が無かった時のための保険(アイドリング)用のガス2Lの状態)残念ながら到達した町は暗闇に蔽われ唯一のガス屋は閉店。。つまり朝まで待機。。ってな事も。。
・・・ガス欠もあった。。ガソリン無くなるとパワステが急に死にこちらまで死ぬかと思った。その後、ヒッチハイクでガソスタまで行き数千円分のガスを購入!ボトルを借りて歩き。。(ガソリン持った人を乗っけてくれる人は居ませんでした。)

っとまぁ昔話。。

つー事で現実的に今は同じ事出来ないのでグーグルのストリートビューで探索でもして良い雰囲気の風景探しの旅に出たわけだ。。

↓北海道 定山渓ダム付近 定山渓レイクライン(国道1号線)

大きな地図で見る
(一応iFrameに対応してるはずだが表示できんかも・・・気になる人は「大きな地図で見る」で見てくれ)
こうゆう素朴な風景が非常に和む。。
・・・前フリが長すぎて疲れたのでこの辺で。。

つづく・・・かも

拍手

いたずらに最適!?

2008.10.14 - 2003 ミリオタ

でたー!!!
ガス放出式のハンドグレネード!その名も「トルネード」!!


使用するガスはHFC152aなんで安心。
凡そ200発のものBB弾を瞬間的に放出するという脅威の兵器。。

表面は耐久性に優れたグラスファイバーで内部はアルミCNC加工なので放り投げてもしょうしょう大丈夫。。

↑をみて受験勉強中の部屋に放り込んだり!電話中の社長室に放り込んだり!うんこしている便所に放り込んでみたり!などと想像した人!やってはいけません!

基本は室内戦で放って突入に使用する為の道具なんで先に書いたように強度がある。
しかしやはりガス式なので野外での使用には温度を気にしなければならないという欠点もある。

まぁ世間での相場は一発約10000円程。。なんでネタとしては重宝しそうなアイテムだ。。

オフレコだが噂によると市販流通はJP仕様なんで、どこぞのオークションで出品されている本場版を探せばCO2も使用できるとか出来ないとか。。・・・圧力の関係もあるのでバルブを叩く○○君の様な物が必要かも。
もちろん投擲する者の安全は保証できんのでやるなら自己責任でやってくれ。。


ちなみ製品はカナダ製(Airsoft Innovations社)!某盗国製ではないので品質は良いと思う。
・・・もしかすると製造は盗国かも・・・。

拍手

 訪問者数 

 心に残った名言!壱膳版 
 支援!! 


 暇つぶし 
▼ 更新履歴
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
▼ プロフィール
HN:
老兵
HP:
性別:
男性
▼ リンク(姉妹サイト)
Loading...
▼ バーコード
▼ お問い合わせ
▼ アクセス解析